2011年10月20日
マコモ
マコモってご存知ですか
これです。

マコモは、イネ科の多年草で、水田で栽培し、9月下旬から11月中旬にかけて収穫します。一見はさとうきびの様に見えます。植物繊維やミネラルを多く含み低カロリーでヘルシーな野菜だそうです。
味はタケノコに似た食感ですが、柔らかく、ほんのり甘みがあります。
私達の現在住んでいる磐田の向笠では、マコモを栽培している農家があります。以前、スクービーの散歩中に田植えをしていたので、何か聞いたところ、このマコモと聞きました。その時は一体どんなものか見当もつきませんでしたが、先日、収穫したてのマコモを頂いたので、今夜の夕飯でマコモ炒めを作ってみました。

うん、美味しい。
本当に、甘みのある竹の子みたいな感じでした。
マコモは天ぷらで食べるのが一番美味しいらしいので、次は天ぷらで挑戦してみたいと思います。

英会話 Eh+ English School
住所:磐田市森本120
電話:0538-86-3840
メール:eh.plus.english@gmail.com
ブログ:〜Mellow Days〜
詳細:コース&料金 アクセス 講師紹介 イベント

これです。

マコモは、イネ科の多年草で、水田で栽培し、9月下旬から11月中旬にかけて収穫します。一見はさとうきびの様に見えます。植物繊維やミネラルを多く含み低カロリーでヘルシーな野菜だそうです。
味はタケノコに似た食感ですが、柔らかく、ほんのり甘みがあります。
私達の現在住んでいる磐田の向笠では、マコモを栽培している農家があります。以前、スクービーの散歩中に田植えをしていたので、何か聞いたところ、このマコモと聞きました。その時は一体どんなものか見当もつきませんでしたが、先日、収穫したてのマコモを頂いたので、今夜の夕飯でマコモ炒めを作ってみました。

うん、美味しい。

本当に、甘みのある竹の子みたいな感じでした。

マコモは天ぷらで食べるのが一番美味しいらしいので、次は天ぷらで挑戦してみたいと思います。


英会話 Eh+ English School





Posted by hako* at 19:04│Comments(1)
│ブログ
この記事へのコメント
そうそう、マコモ!!先日、私も戴いたんだけど、名前を忘れてしまって(^_^;)
天ぷらにしたら、ほんのり甘くておいしかったよぉ。
甘辛く、つくだ煮風にしても美味しそうだね☆
でも、これ、あんまりスーパーで見かけないよね・・・
天ぷらにしたら、ほんのり甘くておいしかったよぉ。
甘辛く、つくだ煮風にしても美味しそうだね☆
でも、これ、あんまりスーパーで見かけないよね・・・
Posted by がこ at 2011年10月20日 19:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。